Ryosuke Iw pottery 陶芸作家 岩切良介

札幌で陶芸家のアシスタントをやってます。

カップ&ソーサー

修行13ヶ月念願のカップ&ソーサーを使っていただけました。コーヒー専門店のマスターの元に通ってアドバイスをもらいながら作ったので大変嬉しいです。WEBSHOPでの販売はとうとう最終日、よろしくお願いいたします。期間:本日最終場所 : WebShop内 下記にあ…

1アイテム完売しました。

修行13ヶ月購入後の作品の反応を見ることはなかなかないと思うのでとても嬉しいです。本日、小鉢が完売致しました。購入していただいた皆様、ありがとうございました。WEBSHOPでの販売も残り2日となりました。よろしくお願いいたします。期間:7月19ー7月25…

Web個展開催中です。

Web個展開催中です。カップ&ソーサー二種がオススメです。 期間:7月19ー7月25日場所 : WebShop内 下記にある「@ryosukeIwakiri Linktree」からShopまで2タッチでアクセスできます。 linktr.ee 修行13ヶ月はじめて作品が売れたのですが、幼馴染や旅人時代か…

WebShopオープンしました。

Webshoオープンしました。 修行13ヶ月WebShopオープンしました。今日から日曜日までの一週間やっていますので是非みていただいて気にいる物があったら手にとっていただきたいです。 期間:7月19ー7月25日場所 : WebShop内 下記にある「@ryosukeIwakiri Link…

Web個展(カウントダウン)

インスタグラムのカウントダウン機能を使ってみました。 修行13ヶ月Web個展開催まで一日きったのでインスタグラムの「スタンプ機能」にあるカウントダウンを使ってみました。カウント機能を使うことによって興味を引きやすくなりました。修行は言うと、この…

粉引のポット

修行13ヶ月Web個展の開催まであと3日となりました。 ポットが上手くいっていなかったのですが、二個取ることができました。上手くいっていなかったポイントが何点かわかるようになりました。失敗ポイント ・注ぎ口から水が離れず本体を流れてしまい尻漏れし…

粉引小鉢

修行13ヶ月最後の本焼きが終わりました。温度が下がりきるまで辛抱です。 作品の写真を撮り、寸法を測りました。少し紹介させていただきます。 「粉引小鉢」 縁を内向きして、盛り付けられた料理が引き立つようにしたデザインの小鉢です。size:約幅120mm/高…

最後の本焼き

修行13ヶ月目北海道も夏真っ盛りですね。本日最後の本焼きでした。今週は、最後の釉がけ、本焼き、写真撮影、サイズ測定、値段決め、WebShopの作成というやることが山積みの週です。最後まで駆け抜けていきます。 会期:7月19〜7月25日 場所:URL内のWebShop…

ウェブショップOPEN日決定。

修行13ヶ月目いつも見てくださりありがとうございます。工房業務も指折り数えられるほどになりました。本日最後の素焼きをたきました。そしてWeb個展のOPEN日が決まりました。これから急いで撮影した写真の編集と作品のサイズ測定、WebShopに着手します。 会…

長板皿と半身皿

修行12ヶ月目 秋刀魚が丸々1匹乗る大きさの板皿と、切り身が乗る半分のサイズのものを作りました。 長皿は、化粧をかけるのが難しく何もしないと底付きしてみっともないことになりロスが多く5枚作ったら1枚残るかどうかの成功率でしたが、成型後の乾燥具合や…

徳利とぐい呑

修行12ヶ月目 徳利とぐい呑ができました。 徳利の方は大きな貫入があり、ぐい呑は化粧土のタレが特徴的です。 卒業制作展にあたるWeb shopでの販売、「Web個展」が7月中旬にあるのでよろしくお願いします。 修行期間、残り1ヶ月応援よろしくお願いします。 …

本焼きの窯出し

修行12ヶ月目 本焼きが終わり、窯出しをおこないました。 前回、釉薬が溶けきらずザラザラした器も焼きなおしましたが、無事に焼きあがりました。釉の溶け具合が不安定で器に対しての化粧の定着も課題がまだまだあります。 卒業制作展にあたるWeb shopでの販…

カップ&ソーサー

修行12ヶ月目 縦長のカップとソーサー 卒業制作展にあたるWeb shopでの販売、「Web個展」が7月にあるのでよろしくお願いします。 修行期間、残り2ヶ月応援よろしくお願いします。 Instagram・Facebookもよろしければフォロー宜しくお願いします Instagram:h…

飯碗

修行12ヶ月目 飯碗焼きあがりました。大、小の2種類 大:15cm,6cm 小:12.5cm,4cm 卒業制作展にあたるWeb shopでの販売、「Web個展」が7月にあるのでよろしくお願いします。 修行期間、残り2ヶ月応援よろしくお願いします。 Instagram・Facebookもよろしけ…

魚一匹が乗る皿を作る2

修行12ヶ月目 40cmの板皿に化粧がけをしました。この大きさになると化粧がけ後に上反りしたりフチがキレたりするので早すぎても遅くてもトラブルの元になるのでかけるタイミングと乾燥速度を整形した土にいかに合わせられるかが重要だと思いました。 次は、…

魚一匹が乗る皿を作る

修行11ヶ月目 秋刀魚が1匹乗る皿を作るために石膏型を作りました。 サイズが大きためいつも使っているブロックではなく、木枠を使って無垢の石膏板を作りました。 サイズが大きく液状の石膏の重みがあるため圧力に耐えられる木枠を使いました。水準器で水平…

ポッド完

修行11ヶ月目初めて、ポットを本焼きしました。 ポットは、ボディー、注ぎ口、茶漉し、蓋、取手の五つのパーツでできています。 今回焼きあげて液体がボディーに垂れずに注ぐことができたのは一つだけでした。他にも問題点があったのであげていきます。 問題…

トンボを作る

左:平串十竹串 右:竹串十竹串十収縮チューブ 修行11ヶ月目 Web個展に向けて、器の大きさを揃えるためのパスであるトンボを作りました。 トンボそのものの作り方は簡単なんですが、 使用している粘土を本焼きすると1割ぐらい縮むのでその分を足した寸法で…

「Web個展開催決定」

基礎釉3種類と化粧の組み合わせのテストピースを作ったら30個ほどに... 修行11ヶ月目 卒業制作展にあたるWeb shopでの販売、「Web個展」の開催が決定しました。 7月中旬頃になります。 これからアイテムを作っていくわけですが、使うであろう主な基礎釉と化…

急須に化粧をかけてみる

修行10ヶ月目 今回、初めて化粧をかけました。10個近くかけたのですが全て取手にヒビが入っていました。また、ある程度わかっていたことですが化粧の粘性と茶漉しの表面張力で穴が塞がってしまいヒートガンの風などではあきませんでした。また、ズブがけでか…

茶漉しを作る

修行10ヶ月目 以前作った、茶漉し用のポンスを持ちやすく手が痛くならないように太くしてみました。 今回は、お茶葉を通さずに液体だけを通す茶漉しを作りました。 「茶漉しの作り方」 1.まず、3mm厚に伸ばした粘土を丸く切り抜き剣山でガイドにするために軽…

陶芸道具 ー自作剣先ー

修行10ヶ月目本州は桜が咲いているそうですが、札幌は気温は上がりましたがまだ肌寒く春らしくありません。 今回は、板状に延ばした粘土などを切る道具である「剣先」を自作しました。普段は、ダイソーに売っている100円のデザインカッターのようなものか市…

板皿に挑戦2

修行10ヶ月目新年度になりました。札幌はストーブを使わなくても寝られるようになりました(夜間は寒いのでつけながら作業しています笑)。 いま、板皿に挑戦しています。土の扱いに慣れるという意味合いもあります。 目標 ・30cmの板皿を作る・ 現状 ・歪み…

急須の注ぎ口100個(短期集中)

修行9ヶ月目 注ぎ口をちょうど良い厚さと大きなにひくために短期集中で練習しました。 目標 ・口先を薄く、すそを広くひく 改善点 ・細くひくために小指→割り箸 結果 ・全体的にスッキリしました。 やればやるほど気になる個所がでてきますが以前は気になら…

板皿に挑戦(難しい)

修行 8ヶ月目 札幌は、最低気温が0度まで上がりもうすぐ春になります。 今回は、急須の合間に手でタタラ状に伸ばした粘土で板皿を作っています。 板皿でも難しいのですが化粧を施すために更に難易度が高く苦戦しています。 課題 化粧を施した板皿を作る。 …

注ぎ口の水キレに関する「現象」の訂正

修行9ヶ月目 相変わらず注ぎ口を作り続けております。 注ぎ口だけを作ることで水切れが良いものを目指しています。 一つ前の記事で尻漏れの原因は「毛細血管現象」て書いていましたが、「表面張力」でした。大変失礼しました。 注ぎ口をひたすら作る。 - Ryo…

注ぎ口をひたすら作る。

修行9ヶ月目現在、急須を練習していますが、注ぎ口に苦戦しています。 作る前から難しいとは思っていましたが、水キレを良くするために注ぎ口を細く作ることがここまで手こずると予想していませんでした。 尻漏れの原因は「毛細血管現象」で液体が注ぎ口から…

急須 2 大きく作る

修行8ヶ月 札幌は晴れる日が増えてきましたが、あいかわらず雪がふっっています。 写真は、なぜかバズったcafe hinoさんの水出しコーヒーです。半日かけて抽出したものを3日寝かせているそうで、アルコールのようなフレーバーと強い味がするので水出しコー…

急須3 注ぎ口

修行9ヶ月目 札幌は最高気温が10度の日も出てきましたが、最低温度−9度の日もあり春まで後一歩です。 最近は黙々と胴体とフタを作っていましたが、今回は注ぎ口を作りました。 初めて作りましたが、何となくで作り始めるとロクロを引くだけでも難しかったで…

新たな化粧と透明釉に挑戦

修行 8ヶ月目 札幌はようやく暖かくなってきたと思ったら突然のパウダースノー... アイスバーンの道は苦手なのですが、最近は雪かきが楽しくなってきました。 現在、急須に挑戦中ですが、並行して化粧と透明釉に挑戦中です。 前回、皿のフチの釉が崩れ落ち…